主に岩陰に隠れることが多いですが、ダイナミックに伸びた白髭と紅白のシマ模様が美しく、リーフタンクを華やかに彩ります。その独特なフォルムで、大きめの海水魚のクリーナー作業もしてくれて実は機能性にも優れています。世界中の海域にも生息しており、一見「手長エビ」のような長い腕を使ってボクサーのように威嚇したり攻撃したりします。そんな、仕草から別名「ボクサーシュリンプ」とも呼ばれています。また、オトヒメエビは、ウツボなどの大型魚の口内の掃除をしてくれることで知られています。

基本情報
| 生物学的情報 | |
|---|---|
| 名前 | オトヒメエビ |
| 別名 | バンデッドコーラルシュリンプ、ボクサーシュリンプ |
| 学名 | Stenopus hispidus |
| 分布 | 房総半島以南、西部太平洋~インド洋、西部大西洋 |
| 食性 | 雑食(微生物、小エビ、人工飼料など) |
| グループ | クリーナーシュリンプ |
| 飼育要件 | |
|---|---|
| 飼育しやすさ | ★★★★☆ 容易 |
| 入手しやすさ | ★★★★★ よく見かける |
| 餌付けしやすさ | ★★★★★ とても容易 |
| 混泳適正 | ★★★☆☆ ふつう ※同種の混泳は避けた方が良い。 |
| 最大全長 | 5cm |
| 照明 | 24℃前後 |
リーフタンクにおける育成のポイント
主に岩陰に隠れることが多い種類ですが、餌のにおいを感じると活動的になり積極的に動き回ります。繊細な体の構造をしているため、直接サンゴの上に乗って歩いてもサンゴには影響は少なく、複雑に形成したリーフタンクでも問題なく飼育することができます。また、「手長エビ」のような長い腕は、同種間同士で小競り合いをしてしまうため、同属の種類に関しては単独での飼育がポイントとなります。
なお、他のエビ類同様に、水質や水温の変化に弱い面があり、水槽から水槽へ移動させる際は、しっかりと水合わせを行う必要があります。特に急激なpHの変化に注意してください。
お掃除屋として
オトヒメエビは、大きめの海水魚の口の中を掃除してくれるクリーナーシュリンプで、魚たちは普通のシュリンプを餌として反応しますが、オトヒメエビには形状や色彩から「掃除屋」として認識し捕食行動をとらずにクリーニングを要求します。オトヒメエビにとっても魚の中に残った餌をいただけるためお互いにメリットがあります。
オトヒメエビ まとめ

海水魚のお掃除屋さんとしてはもちろん、紅白のシマ模様が華やかなクリーナーシュリンプです。リーフタンクでも引きを取らない美しさと個性的なフォルムが特徴です。
コメント