プテラポゴン・カウデルニー リーフタンクにおける飼い方の基本

プテラポゴン・カウデルニーはモノトーンの体色に各ヒレが見事に伸長する小型魚です。
テンジクダイの仲間として比較的ポピュラーな種類です。

基本的に群れをつくり、漂うようにゆったりと泳ぐのが特徴です。
極めて温和な性質で、他魚との協調性もよいです。
餌付けもしやすく、人工飼料でも与えればすぐに食べてくれるでしょう。

流通量はさほど多いわけではないものの、飼育しやすさという観点ではクマノミやスズメダイに勝るとも劣らない魅力を秘めた魚です。

とにかく温和の魚種で、他の魚とも、サンゴともトラブルを起こしません。
このため魚を中心とした水槽ではもちろん、リーフタンクにもおすすめできる魚種です。

基本情報

生物学的情報
名前プテラポゴン・カウデルニー
別名アマノガワテンジクダイ
学名Pterapogon kauderni
分布西部太平洋~インド洋
食性雑食
グループテンジクダイ
飼育要件
飼育しやすさ★★★★★
とても飼育しやすい
入手しやすさ★★★☆☆
標準
餌付けしやすさ★★★★★
とても容易
混泳適正★★★★★
とても混泳向き
最大全長8cm程度
適正水温24℃前後

リーフタンクにおける飼育のポイント

魚中心の組み合わせでも、リーフタンクでもどちらとも相性の良い魚種です。
クセの少なさという観点では、クマノミやスズメダイ以上に飼育しやすい魚といえるでしょう。

本種がほかの魚やサンゴを攻撃することはまずありません。

本種の口に入ってしまうほど極端に小さな魚やエビなどは、さすがに食べられてしまいます。
逆に言えば、そのぐらい極端な組み合わせでない限り、まず問題は起こしません。

他魚種との混泳について

基本的には本種自体は温和です。
気の強い攻撃的な魚を入れるといじめられてしまう可能性がある点には注意しましょう。

カクレクマノミ
デバスズメダイ
ハタタテハゼ
ヤエヤマギンポ

遊泳域が異なるうえ、他魚に対していたって温厚なため、他魚との混泳は難儀しやすいスクーターブレニー類とも比較的相性が良いです。

スズメダイやハゼ類は他魚に興味を持ち、攻撃まではせずとも近づくことがあります。
神経質なスクーターブレニー類にとってはそれがストレスに感じることもありますが、本種はそのような行動はほとんど見せません。

とにかく他魚に対して干渉しないので、神経質な魚種とも混泳させやすい魚です。

物理的な衝撃に注意

本種は水質にも寛容で餌付きもよく、混泳向きと非常に飼育しやすい魚種です。
ただし1点だけ、「物理的な衝撃に極端に弱い」ことに注意が必要です。

水槽外へ飛び出してしまった時の他、網で掬っただけでもダメージを受けることがあります。
本種を移動させる際はプラケースで水ごと掬うなど、いかにして体表にダメージを与えないようにするかがポイントです。

プテラポゴン・カウデルニーまとめ

プテラポゴン・カウデルニーは飼育においてクセの少なさが魅力的な種です。
それでいてモノトーンの落ち着いた体色と、伸長する各ヒレが見事です。
アマノガワテンジクダイという和名も、その特徴をよく表しています。

飼いやすさだけでいえば、クマノミやスズメダイ以上にトラブルを起こしにくく、飼育しやすい種です。

とにかくトラブルを起こさないので、リーフタンクとの相性も優れます。
マンダリンをはじめとした、気難しいスクーターブレニー類とも上手く付き合えるほど温厚です。

本種に対して攻撃的な魚が収容されていなければ、あらゆる水槽でトラブルなく飼育可能という点が、本種の魅力といえるでしょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP