ツツウミヅタ/Clove Polyps

比較的よく流通が見られるソフトコーラルです。

日本で流通するものは主に沖縄産のものが多く見られ、同じ沖縄に産するものでもポリプの形状に差異があります。
中には蛍光色の美しいものもおり、ポリプが蛍光グリーンになるものやフラグにされているいものでは蛍光オレンジなどが入るタイプも存在しています。

触手の枝が太くシャープな印象のスノーポリプ
触手の枝が細くフサフサしたヘアリーポリプ
※ポリプ中心が蛍光グリーンになるタイプ
生物学的情報
名前ツツウミヅタ
学名Clavularia inflata
分布インド洋~太平洋
グループソフトコーラル
飼育要件
飼育しやすさ★★★★☆
ポイントを押さえれば容易
入手しやすさ★★★★★
よく見かける
適正水温24℃前後
照明
60cm水槽で1500lm程度
非蛍光色のものには白色に近い光
蛍光色のものは青~緑を含むもの
水流弱~中
ポリプが左右に揺れるような水流。
給餌基本は不要
ポリプを開かないものは栄養剤を与えて様子を見る
備考

リーフタンクにおける飼育のポイント

ツツウミヅタはサンゴ飼育の基本を教えてくれるソフトコーラルといえます。

基本的にはそれほど難しいサンゴではありませんが、「強すぎず弱すぎないポリプが左右に揺れる波のような水流」と「栄養塩が高すぎない水質」を好みます。

また、光もなるべく多く明るい環境を好みます。
蛍光色を持たないものは白色に近い光、蛍光色を持つものは青い光を当てるようにします。

「水質」と「水流」、そして「光」というサンゴ飼育の基本さえ押さえられていれば順調に育ってくれるでしょう。

設備的な条件をしっかり満たしているにもかかわらず、ポリプを開かない場合は体力が落ちていることが考えられます。そんなときはサンゴ用の栄養剤を使ってトリートメントしてあげましょう。

栄養剤で基礎体力を補いましょう

水流にはひと工夫を

コントローラー付きのサーキュレーターを使いましょう

ツツウミヅタが好む水流は一方からの強いものではありません。
海の中のうねりのような、サンゴのポリプが左右に揺らめくような水流が適しています。

このような水流は通常のポンプだけでは難しいため、数秒毎でのON-OFFを繰り返す間欠運転が可能な水流コントローラー付きのサーキュレーターを使用して再現します。

左右に揺れる水流を用意できれば、ツツウミヅタはゆらゆらとうねりに身を任せる優雅な姿を見せてくれるでしょう。成長するための栄養条件もしっかり満たせていれば、ポリプの根元から新しい共肉が徐々に広がっていくようになります。

ツツウミヅタが元気に育ってくれる環境が構築できていれば、サンゴ飼育の基本は押さえられたと言えます。

ツツウミヅタ まとめ

ツツウミヅタの仲間はサンゴ飼育の基本を揃えている環境であれば、育成自体はほとんど苦労することはないでしょう。しかし、美しい蛍光色を持つものに関しては、その色を最大限に引き出すために「光」と「微量元素」の存在が関わってくるようになります。

そして、ツツウミヅタの色揚げはハードコーラルを含めた他のサンゴにも共通して応用することが可能です。

その点では、ツツウミヅタはまさにビギナーから中級者へのステップアップにうってつけのソフトコーラルと言えます。ツツウミヅタの色揚げが上手くできるようになれば、美しいフラグコーラルのコレクションも充実していくことになるでしょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP