アカモエビsp.は紅白の縞模様が特徴的なエビです。
クリーナーシュリンプとして人気のペパーミントシュリンプに近縁な種類であり、ペパーミントシュリンプ同様カーリー(セイタカイソギンチャク)を捕食する性質があります。
このため、水槽内でも同等の役割が期待できます。
雑食傾向にあるため、動物質のものは何でもよく食べますが、エサが少ないとサンゴや小型の魚などを食べてしまうことがあります。
基本情報
生物学的情報 | |
---|---|
名前 | アカモエビsp. |
別名 | アカシマモエビ |
学名 | Lysmata sp. |
分布 | 西部太平洋 |
食性 | 雑食 |
グループ | クリーナーシュリンプ |
飼育要件 | |
---|---|
飼育しやすさ | ★★★★☆ 容易 |
入手しやすさ | ★★★☆☆ ふつう |
餌付けしやすさ | ★★★★★ とても容易 |
混泳適正 | ★★★★☆ 混泳向き |
最大体長 | 6cm程度 |
適正水温 | 24℃前後 |
リーフタンクにおける飼育のポイント
サンゴが健康的に育成できている環境であれば、本種は問題なく飼育できるでしょう。
水質の変化に弱い面があるため、購入後の水合わせが最重要といえます。
基本的に雑食ですが、他のクリーナーシュリンプに比べると動物食傾向が強いようです。
エサが少ない場合は、小型魚やサンゴを襲って食べてしまうことがあります。
系統上イソギンチャクに近い種は注意が必要で、特にマメスナギンチャクやイエローポリプは気を付けた方が良いでしょう。
十分な給餌ができていれば、厄介なカーリーを駆除するクリーナーシュリンプとして活躍してくれます。
他魚種との混泳について
攻撃的な種とでなければ、基本的に混泳は可能です。
アカモエビsp. まとめ
基本的な性質はペパーミントシュリンプに準じますが、比較的雑食傾向が強く、動物質のものはよく食べます。
空腹状態が続くとサンゴや小魚を食べてしまうことがあり、特にマメスナギンチャクやイエローポリプなどは捕食されてしまう可能性が高いため、注意が必要です。
ソフトコーラルやLPSを中心とした水槽では、この点に留意して導入すると良いでしょう。
コメント