オトメベラ リーフタンクにおける飼い方の基本

オトメベラはリーフタンクとも相性の良いベラの仲間です。

青や緑を基調とした極彩色の体色が美しい種で、浅いサンゴ礁の海域に生息します。
日本近海にも分布しており、伊豆半島以南で見られます。

基本的にはサンゴにも悪さをしないのでリーフタンクに向いています。
遊泳力が強いので、できるだけ広い遊泳スペースを確保することが重要です。

基本情報

生物学的情報
名前オトメベラ
別名ムーンラス
学名Thalassoma lunare
分布中・西部太平洋
食性雑食
グループベラ
飼育要件
飼育しやすさ★★★★☆
容易
入手しやすさ★★★★☆
そこそこ見かける
餌付けしやすさ★★★★★
とても容易
混泳適正★★★★★
とても混泳向き
最大体長20cm程度
適正水温24℃前後

リーフタンクにおける飼育のポイント

青を基調とした極彩色の体色が目を引くベラの仲間です。

中西部太平洋に分布するベラの一種で、日本近海でも静岡県以南では見られます。
基本的にサンゴのポリプをかじるようなこともなく、安心してリーフタンクに導入可能です。

最大で20cmほどに成長し、遊泳力が強く水槽内を泳ぎ回る性質があります。

他魚種との混泳について

本種自体は温和なため、攻撃的な性質を持たない魚種とであれば混泳可能です。
できるだけ攻撃性を持たない、温和な魚種を選んで導入しましょう。

カクレクマノミ
デバスズメダイ
ハタタテハゼ
ヤエヤマギンポ

他種に対しては基本的に温和ですが、同種または体格の似た魚とは争うことがあります。
ベラ系の魚との混泳には、注意が必要です。

メスからオスになる

オトメベラは性転換を行うことが知られています。
生まれながらのオス個体もいますが、メスとして生まれた一部の個体が成長の過程で性転換してオスになります。
生まれながらオスの個体は「一次オス」、性転換によりメスからオスになった個体は「二次オス」と呼ばれます。

一般的に、一次オスよりも二次オスのほうが色彩が派手に染まる傾向があるようです。
オトメベラの場合はメスは緑が強く、オスは青みが強くなります。

底床に潜り込む

ベラの仲間の多くは、夜間砂に潜って眠る習性があります。
このため、底床にはベラの体表を傷つけないよう、できるだけ細粒のものを選びましょう。

具体的には、パウダータイプのサンゴ砂が最もおすすめです。

底床の選択が適切でないと状態を崩し、死んでしまうこともあります。
ベアタンクでの飼育は不向きです。

オトメベラ まとめ

オトメベラは青や緑を基調とした極彩色の体色が美しいベラの仲間です。
比較的流通量も多く、ベラの仲間としてはスタンダードな性質を持った魚種です。
リーフタンクとの相性も良好です。

他魚との協調性もよい部類に入りますが、同種または近縁種のオス同士は争う可能性がある点に留意しましょう。
メスは緑色、オスは青色を基調とした色彩をしているため、区別は容易です。

性転換を行うことが知られており、オスには生まれながらの個体と、メスから途中で性転換した個体がいます。
一般に、後者の個体のほうがより色鮮やかな色彩を持つ傾向があります。

本種の飼育には底床の選択が重要です。
底床に潜り込んで眠る習性があるので、底床にはできるだけ目の細かいものを採用しましょう。
パウダータイプのサンゴ砂が最も理想的です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP