• 海水魚
  • ハギの仲間

  • 海水魚
  • ハギの仲間

    リーフタンクとの相性

    ★★★★★:大変良好

    マリンアクアリウムを彩るハギやニザダイの仲間です。
    青や黄色を基調とした、原色に近いビビッドな発色を持つ種が多く含まれるグループです。
    ナンヨウハギやキイロハギはその代表種といえるでしょう。

    同種や近縁種間では小競り合いする場合も多いですが、体形や生態が異なる他種に対しては基本的に温厚です。

    ハギの仲間は水質の変化に敏感とさされ、硝酸塩の蓄積に弱く白点病を発症しやすい傾向があるといわれています。
    しかしながらサンゴを飼育できるレベルの水質が維持できているのであれば、それはハギ類が要求する水準よりも高いレベルでの管理ができています。

    したがって、魚を中心とした水槽で飼育するよりも、より安定的な飼育ができるでしょう。

    なおハギ類は10cm未満のサイズで販売されていることも多いですが、最終的には20cm以上に育つ種も多いです。
    最終的に到達するサイズを意識して、飼育計画を立てましょう。

    リーフタンクとの相性

    ハギの仲間と、リーフタンクとの相性は抜群です。
    このグループはサンゴのポリプをついばむようなことはしません。

    リーフタンクとの相性は非常に良い魚種といえるでしょう。

    餌付けについて

    ハギの仲間は全体的に植物食性が強い傾向があり、海藻類を好みます。
    主食として与えるエサは、植物性素材を強化配合した餌を与えたほうが調子よく飼育しやすいです。
    生の海藻は大好物です。

    ウミブドウ ハギ類は海藻が好物

    中でもキイロハギやゴマハギといった一部の種では特にその傾向が強く、コケを食べてくれるものもいます。
    壁面に生えたコケの除去は得意ではありませんが、ライブロックの表面などに生えたコケは積極的に食べてくれます。
    人の手が届きにくいところも食べてくれるので、リーフタンクでのコケ取りとしても重宝します。

    同種・近縁種同士は相性が悪い

    ハギの仲間は基本的に他種に対しては温厚で、混泳のトラブルはあまり起こしません。
    しかしながら、同種や近縁種に対しては縄張りを主張し、激しくケンカすることがあります。

    自然下では、ハギ類は群れで暮らすことも多く、サンゴ礁の周りに数十匹単位で暮らしているものも多いです。
    しかしながら、水槽内で数匹程度で飼育するとケンカを起こしがちです。

    1匹で飼育するか、または大型水槽で10匹以上飼育したほうが、トラブルは生じにくいようです。

    主なハギ

    マリンアクアリウムにおいて、比較的流通量の多いハギの解説は以下の記事をご確認ください。

    TOP