プラグの配置に最適なマルコロック スタックス

マルコロックはフロリダ半島産の天然石灰岩を利用したリーフタンク用コーラルロックです。

マルコロックの形状としては目的に応じ複数の形状が販売されていますが、今回はこのうち「スタックス」について具体的に紹介します。

マルコロック スタックス

▼マルコロックの基本解説はこちら

マルコロックの基本事項を知りたい方は、まずこちらの記事からどうぞ。

スタックスの特徴

基本の特徴

「スタックス」は上下を平らにカットした、プレートタイプのマルコロックです。
ドリルで穴を開けることで自然な雰囲気のフラグラックとして活用したり、接着して組み上げればダイナミックなフラグディスプレイとして活躍します。

このように、プラグを直接「置く」パーツとして有用な形状をしている点が、スタックスの特徴です。

空隙に関してはリーフセーバーと同様で、多孔質な形状が特徴な点は変わりません。

ろ材としての特徴

スタックスはその形状から、サンプ内で積み重ねても使えます。

嫌気領域を大きくするにはなるべく高く積み上げるようにし、動いてズレないようにバンドなどで固定するようにしてください。

デトリタスが内部に蓄積していくにつれて、嫌気バクテリアが繁殖しやすい環境ができあがります。

スタックスの安定感

スタックスは上下の両面が平面であるため、積み重ねることもできます。
基本的にはプラグの設置スペースとして活用するのがスタンダードです。

ベースになるファウンデーションとは逆に、こちらは組み上げる際はなるべく上部に配置すると良いでしょう。
そうすることでスタックスの持つポテンシャルを最大限に引き出すことができます。

スタックスを用いた作例

スタックスの役割はサンゴの設置スペースです。
したがってマルコロックを加工して形状を組み上げるときは、なるべく上部に採用します。

作例と採用箇所を紹介します。
スタックスを採用した箇所を赤い丸で囲んであります。

基本の用途

プラグを配置している平面のある部分がスタックス由来の箇所となります。

赤丸で囲んだ部分がスタックス

この用法がスタックスの最も基本的な使用例といえます。

このようにマルコロックを破砕して、接着剤を練り合わせ再度組み上げることで、自然のサンゴ礁さながらの形状を持ったレイアウトロックを、思い思いの形状に作り上げることが可能です。

加工の際は、破砕したマルコロックの接着は「MRジョイントパウダー」と「シアノアクリレート系接着剤」を利用します。

特にスタックスの場合では、MRジョイントパウダーを使った接着は「サラサラの液状」が適しており、ゼリー状のものは接着しにくくなります。

「アロンアルファ 石材用F」との併用が接着強度も増すのでオススメです。

接着イメージ

▼具体的な接着方法については、以下の記事を参考にどうぞ。

使用量の目安

スタックスのサイズ展開は2024年7月現在、以下の通りです。
スタックスはその性質上サンゴ設置台としての用法がメインとなります。
また、大きければ任意のサイズに割って加工もできます。

このため、水槽サイズの目安は特にありません。
形状は任意のものへ加工が可能ですので、複数のマルコロックを組み合わせてお手持ちの水槽サイズに合ったサイズに加工してみてください。

サイズ展開一辺の長さ(最大)
Sサイズ 3枚10~15cm程度
Mサイズ 2枚15~20cm程度
Lサイズ 1個20~25cm程度
箱売り(小型水槽向け)5~15cm程度
※天然素材につき重量にはばらつきがあります。
※構造上内部に空隙があるため、サイズが同じでも重さが異なる場合があります。

プラグの配置に最適なマルコロック スタックス まとめ

「スタックス」は各種マルコロックの中で、プラグの配置に有効な形状のシリーズです。

スタックス Sサイズ
スタックス Mサイズ
スタックス Lサイズ

小型水槽であれば積み重ねるだけでもそれなりのレイアウトに仕上がり、特にフラグラックとしての使用に向いています。

とはいえ、複数のタイプと組み合わせての利用が基本になります。
リーフセーバーなどその他の形状とも組み合わせることで、さらに表現の幅が広がります。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP