タテジマキンチャクダイ(ウズマキヤッコ)

タテジマキンチャクダイはマリンアクアリストの憧れともいえる大型ヤッコの仲間です。
成魚と幼魚とでは大きく色彩が異なり、幼魚はウズマキヤッコの名で流通しています。

成長するにしたがって、ウズマキ→ウズキン→タテキンと通称が変化します。

本種は大型魚を中心とした水槽において、主役として人気の高い魚種です。

ウズマキヤッコとして販売されているサイズは小型であることが多いのですが、最大で30cm以上に成長します。
その分立派で見ごたえのある魚種ですが、将来的には最低でも90cm以上の水槽が必要になってきます。

一方で、本種はサンゴのポリプを積極的に食べてしまう習性を持っています。
このため、サンゴとの共存は基本的に不可能です。

リーフタンクへの導入は難しいヤッコといえます。

ウズマキヤッコ(幼魚)
タテジマキンチャクダイ(成魚)

基本情報

生物学的情報
名前タテジマキンチャクダイ
(幼魚:ウズマキヤッコ)
学名Pomacanthus imperator
分布中・西部太平洋~インド洋
食性雑食
グループヤッコ
飼育要件
飼育しやすさ★★☆☆☆
やや難しい
入手しやすさ★★★☆☆
標準
餌付けしやすさ★★★☆☆
標準
混泳適正★★★☆☆
個体による
最大体長30cm程度
適正水温24℃前後

リーフタンクにおける飼育のポイント

本種はどちらかといえば魚中心の水槽向きです。
サンゴを食べてしまう食性を持つため、リーフタンクには不向きです。

他魚種との混泳について

近縁種及び体形・色が似た魚とは争うことがありますので注意が必要です。
特に同種の成魚同士は激しく争う傾向があるため、2匹以上入れるのはおすすめできません。

ハギやチョウチョウウオの仲間であれば、比較的トラブルが起きにくいでしょう。
本種よりも一回り小さい個体を入れるのがポイントです。

あまりサイズ差がありすぎると、攻撃対象にされる恐れがあるので注意が必要です。

アケボノチョウチョウウオ
セグロチョウチョウウオ
ナンヨウハギ
パウダーブルータン

混泳させる場合はライブロックなどを用いてレイアウトを複雑に組むことで、お互いが攻撃されにくくなります。
タテジマキンチャクダイを入れる水槽に他の魚も入れる場合は、できるだけレイアウトを複雑に組み上げることを意識しましょう。

タテジマキンチャクダイ自体は大型になり、水槽内をゆったりと泳ぎます。
タテジマキンチャクダイは主役的な立ち位置につくことが多い魚ですので、レイアウトはその妨げにならないようにも配慮しましょう。

タテジマキンチャクダイ まとめ

タテジマキンチャクダイはマリンアクアリストの憧れともいえる、青と黄色の派手な色彩を持つ大型ヤッコです。
幼魚時代は全く異なる模様をしており、その模様からウズマキヤッコとも呼ばれています。

大変見栄えのする魚種ですが、ポリプ食性が強いため残念ながらリーフタンクとの相性は悪いです。

本種を飼育する場合は、リーフタンクは諦めて魚中心の水槽で飼育するのがおすすめです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP