珍味として知られる「海ぶどう(ウミブドウ)」によく似た「カウレルパ」の仲間で、和名の「千成蔦(センナリヅタ)」は小さな果実が群がって成ることを表し、ウミブドウよりもやや大振りの球状~ひょうたん状の葉状体が密生して形成される海藻です。本種もウミブドウと同様に匍匐(ほふく)しながら横に伸び展開し、ライブロックや底砂を覆うように広がり形成します。
サンゴと共存ではエリアを分けて飼育するのが望ましく、リン酸塩を吸収させるリフジウムプランツとして用いられます。水質に慣れてからも成長は比較的緩やかな方です。
基本情報
生物学的情報 | |
---|---|
名前 | センナリヅタ |
別名 | 別名があればここに記載、なければカット |
学名 | Caulerpa racemosa |
分布 | 西日本太平洋側以南、南西諸島、西部太平洋 |
飼育要件 | |
---|---|
飼育しやすさ | ★★★★☆ 容易 |
入手しやすさ | ★★★★☆ そこそこ見かける |
適正水温 | 24℃前後 |
照明 | 強目(2000lm以上)で白色を好む |
水流 | 弱(ランダム水流) |
備考 | 栄養塩が過剰すぎる環境になると茶ゴケなどの見苦しい藻類に覆われ枯れてしまうので、ある程度清浄な水質を保つ必要があります。 水温・水質・比重の変化に弱く条件が悪化すると一晩で溶けてしまうこともありますので注意が必要です。 |
リーフタンクにおける育成のポイント
全体的に鮮やかなグリーンのため鑑賞性も高く、リーフタンクではサンゴに影響のないエリアでの育成が望ましいです。光量が弱いと茎を長く伸ばす傾向があるため、比較的水面に近い位置で、強い光を照射することが望まれます。
リフジウムプランツとして
海ぶどうに並ぶリフジウムプランツで、リン酸塩の吸収に期待することできます。紅藻類と色の対比関係にあるほど美しいグリーンで機能性と鑑賞性を併せ持ち、リフジウムタンク内でもレイアウトしたくなる海藻です。
センナリヅタまとめ
ウミブドウよりもやや大振りの球状~ひょうたん状の葉状体が密生して形成されるカウレルパ属の海藻です。海ぶどうに並ぶリフジウムプランツで、リン酸塩の吸収に期待することできます。
コメント