ディティールアップに活躍するマルコロック シェルフ

マルコロックはフロリダ半島産の天然石灰岩を利用したリーフタンク用コーラルロックです。

マルコロックの形状としては目的に応じ複数の形状が販売されていますが、今回はこのうち「シェルフ」について具体的に紹介します。

マルコロック シェルフ

▼マルコロックの基本解説はこちら

マルコロックの基本事項を知りたい方は、まずこちらの記事からどうぞ。

シェルフの特徴

「シェルフ」はプレート状の層が重なったミルフィーユ構造のマルコロックを選別したものです。
本家では「プレミアムシェルフ」と呼ばれています。

複雑かつ自然な質感を持っており、より洗練されたレイアウトロックを作るためには欠かせません。

シェルフはリーフセーバーと比べると採掘量が少なく、やや高価になります。
しかしながら、複雑な形状が生み出す自然な質感はリーフセーバー以上のものがあります。

人の手が加わっていないような洗練されたレイアウトロックを作るためには、欠かせないマルコロックです。

スタックスとの比較

シェルフ
スタックス

どちらも平面が特徴のマルコロックですが、「シェルフ」は自然そのものの形状をしています。
「リーフセーバー」の上下を人工的にカットした「スタックス」とはこの点で対照的です。

プラグを安定的に配置するには「スタックス」のほうが勝りますが、より自然感のある質感を活かしディティールアップしたい場合はシェルフのほうが向いています。
なお、シェルフにプラグを打ち込むことも可能です。

このように、目的に応じての使い分けが重要です。

シェルフを用いた作例

シェルフの役割は自然感のある平面の演出およびディティールアップに有効です。
用途としてはスタックスに似た部分もあり、なるべく上部に採用します。

安定感のあるスタックス、見た目の自然感に優れるシェルフを使い分けましょう。

作例と採用箇所を紹介します。
シェルフを採用した箇所を赤い丸で囲んであります。

基本の用途

プラグを配置している平面のある部分がシェルフ由来の箇所となります。

応用編

全体をほぼシェルフだけで構成した作例です。

シェルフ単品で積み重ねるように組み上げても、独特な世界観のあるレイアウトロックを創り上げることが可能です。

このようにマルコロックを破砕して、接着剤を練り合わせ再度組み上げることで、自然のサンゴ礁さながらの形状を持ったレイアウトロックを、思い思いの形状に作り上げることが可能です。

加工の際は、破砕したマルコロックの接着は「MRジョイントパウダー」と「シアノアクリレート系接着剤」を利用します。

「アロンアルファ 石材用F」との併用が接着強度も増すのでオススメです。

接着イメージ

▼具体的な接着方法については、以下の記事を参考にどうぞ。

使用量の目安

シェルフのサイズ展開は2024年7月現在、以下の通りです。
シェルフはその性質上ディティールアップとしての用法がメインとなります。
また、大きければ任意のサイズに割って加工もできます。

このため、水槽サイズの目安は特にありません。
形状は任意のものへ加工が可能ですので、複数のマルコロックを組み合わせてお手持ちの水槽サイズに合ったサイズに加工してみてください。

サイズ展開一辺の長さ(最大)
SSサイズ800g10cm程度
Sサイズ1個10kg10~15cm程度
Mサイズ1個10kg15~20cm程度
Lサイズ1個10kg30cm以上
※天然素材につき重量にはばらつきがあります。
※構造上内部に空隙があるため、サイズが同じでも重さが異なる場合があります。

プラグの配置に最適なマルコロック シェルフ まとめ

「シェルフ」は各種マルコロックの中で、自然な質感で平らな形状が特徴的なシリーズです。

シェルフ SSサイズ
シェルフ Sサイズ
シェルフ Mサイズ
シェルフ Lサイズ

複雑かつ自然な質感を持っており、より洗練されたレイアウトロックを作るために欠かせないマルコロックです。
リーフセーバーやファウンデーションと組み合わせて、ダイナミックなレイアウトを創作してみましょう。

シェルフだけを組み合わせても独創的なレイアウトロックを作成できますが、複数のタイプと組み合わせての利用が基本になります。
リーフセーバーなどその他の形状とも組み合わせることで、さらに表現の幅が広がります。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP