ふさふさした触手を持ち、まるでイソギンチャクのような姿をしていますが立派なディスクコーラルの仲間です。口盤周辺に触手状の突起を無数につけるタイプを総称してヘアリーディスクと呼んでいます。
日本近海にも生息が確認されており、ハナイソギンチャクモドキの和名も付けられています。
分類は混沌としていて日本ではハナイソギンチャクモドキがDiscosoma属として扱われている文献もありますが、海外ではRhodactis属として扱われることが多いようです。Rhodactis属にはsp.扱いのものも多く見られ、今後分類が進むにつれて種類が統合されたり細分化が進む可能性があります。
そういった理由もあり、ヘアリーディスクにはさまざまな触手の形状をしたものが見られます。
形状やカラーリングも多岐に渡り、特にRhodactis bryoidesには派手なカラーリングを持つものが多いようです。
基本情報
生物学的情報 | |
---|---|
名前 | ヘアリーディスク |
学名 | Rhodactis sp. ※複数の同属他種がヘアリーディスクの名前で流通 |
分布 | 太平洋~インド洋、一部がカリブ海に生息 |
グループ | ソフトコーラル |
飼育要件 | |
---|---|
飼育しやすさ | ★★★☆☆ ポイントを押さえれば丈夫 |
入手しやすさ | ★★★★☆ 比較的よく見かける |
適正水温 | 24℃前後 |
照明 | 弱~中 60cm水槽で1500lm程度 |
水流 | 中 澱みができない適度な水流 |
給餌 | 必要 ※光合成だけでは栄養が不足しやすい |
備考 | 給餌を行うと同時に水槽内を清潔に保つことが要求されます。 |
リーフタンクにおける飼育のポイント
ヘアリーディスクはディスクコーラル(Discosomaグループ)と比較して若干デリケートで弱い面が見られます。
どちらかといえば、バブルディスクの仲間に近い管理方法が望ましいといえます。
特に栄養供給についてはそれが顕著で、給餌を行わないとすぐに矮小化してしまう傾向があります。
確実な情報ではありませんが、典型的なディスクコーラルに比べ触手状の突起を多く持っていることからプランクトンの捕食率(依存度)が高いのかもしれません。
本種を上手く飼育するためは「給餌」と「水槽内を清潔に保つ」の2点を押さえるようにしてください。
ヘアリーディスクへの給餌
ヘアリーディスクは小まめに給餌することで調子が上がりやすい面があります。
一般的なディスクコーラルと同じ感覚で給餌を行わないでいると、すぐに体が矮小化してしまいます。
そのため、なるべく2~3日に一度は給餌を行うのが望ましいです。
給餌の仕方は「サンゴ用栄養剤」を体調を整えるための日常的なサプリメントとして使い、「リキッドフード」を増体用の栄養源として使います。
給餌を行うにはスポイトやシリンジなどを使ってディスクコーラルへ直接吹きかけるようにして与えましょう。
これはディスクコーラルが確実に栄養を摂れるための措置であるのと、同時に水を必要以上に汚さないための手法です。
また、一度に摂取できる量にも限りがあるため与える量は少なめで問題ありません。
過剰に給餌して残り餌を大量に出してしまうと、水質の急激な悪化を招いてしまいますので注意しましょう。
飼育水を清潔に保つ
バブルディスクと同様にヘアリーディスクも「飼育水を清潔に保つ」ことが重要です。
体力が落ちた際にビブリオ菌に感染して溶けてしまうことが見られるため、給餌を行いながらも水槽内に悪性の細菌類が増えすぎないような管理が求められます。
具体的には「性能の高いプロテインスキマー」を基本に据えます。
給餌を行いつつ清潔な環境を保つには性能の高いプロテインスキマーが欠かせません。
ハングオン(外掛け)型のプロテインスキマーでも処理能力の高いベンチュリー式のものを選ぶようにしましょう。
そして水槽内を清潔に保つもう一つの重要な要素が水流です。
水槽内に澱みができ有機物(デトリタス)が溜まりやすくなっていると、そこからサンゴに悪影響を与える細菌類も発生しやすくなります。
サーキュレーターを使用して水槽内に澱んだ箇所を作らないように水流もしっかりと調整しましょう。
ヘアリーディスク まとめ
フサフサした触手が特徴的なヘアリーディスク。
飼育が容易とされるディスクコーラルと同じ感覚で挑戦すると難しく感じることもありますが、今記事で紹介したようなポイントを押さえれば大丈夫です。
給餌が重要な種ですが、同時に清浄な水質も要求するので水質の管理には手間がかかります。
しかしながら、手間をかければかけるほど優雅な美しい姿を見せてくれます。
上述した性質を踏まえると、本種はある意味でマメスナギンチャクをはじめとした、美しいフラグソフトコーラル飼育の基本を学べるサンゴといえるかもしれません。
さらにサンゴ飼育の基本だけでなく、色揚げの部分も含めれば「サンゴを仕上げる楽しさ」も学ぶことができます。
リーフタンクの奥深さを知るには一度は飼育してみる価値のあるサンゴです。
そして本種を長期間調子よく飼育できたならビギナーから脱却したといえるでしょう。
ぜひ、ヘアリーディスクの飼育にチャレンジしてみてください。
なお、本種も他のサンゴに接触すると、触れた相手を弱らせてしまうことがあります。
導入する際には他のサンゴに触れないよう、少し離れた場所に配置しましょう。
コメント